このページの本文へ

隠岐広域連合立 隠岐病院 ホーム

電話08512-2-1356

外来受付時間
午前8時00分〜11時00分
休診日
土曜・日曜・祝祭日・年末年始

Menu

このページの位置: ホーム > スタッフブログ > 4ページ目

スタッフブログ人情の島より、こんにちは!

民謡(しげさ節)で「人情の島」とも謡われる「隠岐の島」。 このブログは、離島・へき地という条件ではありますが、毎日、明るく楽しくをモットーに日々勤務している私たちの日常をお届けいたします。

隠岐は絵の島花の島

5月11日土曜日、隠岐広域連合として今年もしげさパレードに参加してきました。

初めて参加する面々もノリノリ。

揃いの赤いハッピは火消しの纏をデザインした柄です。

つい最近隠岐に来られた研修医や派遣看護師も一緒になって踊り、隠岐を少し多く知って頂けたのではないかと思います。


パレードの後は普段会う機会の少ない消防や広域連合事務局の方々との交流会です。

こういった機会を通じて仕事での連携強化にもつなげていきたいものです。

報告が遅くなりましたが、新たなスタッフが入りました

新年度が始まって1週間が過ぎました。

報告が遅くなりましたが4月1日に新たなスタッフを迎えました!

皆さんマスクをしていても期待と緊張に包まれているのが伝わってきます。

これからよろしくお願いします。


なお、隠岐病院は、看護師、助産師、保健師、看護助手、臨床検査技師を随時募集しています!

島の恒例行事

この春、隠岐病院を退職された先生方の最後の離島は、楠先生です。

1月から3か月間の勤務だったということもあり、初めて隠岐汽船での見送りを直接見ることとなりまして、見送りに集まった人の多さに驚いておりました。

小川将也先生が「離島あるある」「島の恒例行事」であることを解説しておりました。

退任式

昨日のことですが…

15時に隠岐広域連合事務局で辞令交付式を行い、隠岐病院では外来の終了した17:00から退任式です。

まずは1月から3か月間、専攻医として勤務した楠先生の辞令交付。

続いて、隠岐病院から隠岐広域連合事務局へ移動する職員の挨拶。

続いて退職される方々へ花束の贈呈と、一人ずつを挨拶をいただきました。

講堂に入りきらないほどのスタッフが集まっています。

最後は職員でアーチを作って見送りです。

皆さん、長い間お疲れさまでした。


退任式終了後も、各部署から記念品の贈呈や記念撮影など名残惜しい時間を過ごしてました。

春の別れ

今年も別れの季節がやってきました。


今年最初に見送ったのは精神神経科の国分先生。

3月25日、重たい曇り空でしたがどうにか雨は降らず無事に紙テープを張って見送ることができました。

この日は水産高校関係者の離島もあり、実習船が途中まで送って行ってました。


次いで3月27日は、鈴木貴之先生、鈴木真紀先生ご夫妻。

この日離島される方は多く、見送りに来られる方で港はごった返していました。

NHKの取材も来られていたのでニュースで見られた方もおられると思います。

島民にとっては毎年の光景ですが、島外出身の方はこういった光景を直接見るのは初めてという方が圧倒的に多いので、ぜひ見ておいてほしいものです。

このページの先頭へ