令和7年 新年のご挨拶
テーマ: 日常
あけましておめでとうございます。
新年の外来診療は1月6日から始まります。
このページの位置: ホーム > スタッフブログ
民謡(しげさ節)で「人情の島」とも謡われる「隠岐の島」。 このブログは、離島・へき地という条件ではありますが、毎日、明るく楽しくをモットーに日々勤務している私たちの日常をお届けいたします。
テーマ: 日常
あけましておめでとうございます。
新年の外来診療は1月6日から始まります。
テーマ: 報告
令和6年12月28日から令和7年1月5日の間は、休日対応となり救急外来での診療となります。
受診の際は、事前に電話連絡をお願いします。
電話:08512-2-1356
令和6年10月10日(木)の午後3時から、隠岐ジオパーク空港で航空機事故を想定した消火救難合同訓練が行われました。この訓練には、隠岐空港管理所や隠岐島消防署、隠岐病院などの関係機関が参加して、もしもの時に備えて連携を強化することが目的です。
今年は、1月1日に羽田空港滑走路でJAL機と海上保安庁の航空機の接触炎上事故があったこともあり、例年以上の緊張感がありましました。
今後も、住民の皆さんが安心して暮らせるように、こうした訓練を今後も毎年行っていきます。
9月26日
整形外科の杉原先生の見送りです。
1年半の間、隠岐病院の整形外科を支えていただきありがとうございます。
フェリーターミナルで記念撮影
紙テープの準備OK
↓
↓
↓
テーマ: 院外活動
明日から待ちに待った隠岐古典相撲大会です。
前回12年前は新隠岐病院開院祝賀奉納大会でしたということでずいぶん久しぶりの大会です。
(今の隠岐病院になってからもうそんなに経つのですね…)
先日役場が全戸配布しました広報に入ってた出場力士表に隠岐病院の職員の名前もちらほら。
ここには名前が載っていませんが割相撲に出場する職員も多数おられるようで、院内でも古典相撲に対する熱気が徐々に高まってきています。
島の医療人育成センターのインスタグラムでは先生方の練習姿を掲載してます。
何時ごろ出場かな…と次第をみたら割相撲21:30から以降夜を徹しての取組…(꒪⌑꒪.)!!!
役力士以外の取組時間は予想がつかない(-ω-`;)ゞ
会場販売のパンフレットに載ってるかなぁ
また、14~15日は役場横の道路が通行止めになります。
当日隠岐病院の救急外来に来られる方はこのルートを通ることができませんのでご注意ください。