世界糖尿病デーと第58回全国糖尿病週間
テーマ: 報告
毎年、日本糖尿病協会は11月14日の世界糖尿病デーにあわせて、そこを含む一週間を全国糖尿病週間として、全国各地で一般向けの講演会や健康相談、街頭での広報活動などを実施しています。
今年のテーマはアドボカシー ~偏見にNO!~
ということで、隠岐病院でも外来コリドーに展示してます。
それと、毎年恒例のブルーライトアップは11月末まで実施。
日没後より、お近くにお越しの方はぜひ見ていってください。
テーマ: 報告
毎年、日本糖尿病協会は11月14日の世界糖尿病デーにあわせて、そこを含む一週間を全国糖尿病週間として、全国各地で一般向けの講演会や健康相談、街頭での広報活動などを実施しています。
今年のテーマはアドボカシー ~偏見にNO!~
ということで、隠岐病院でも外来コリドーに展示してます。
それと、毎年恒例のブルーライトアップは11月末まで実施。
日没後より、お近くにお越しの方はぜひ見ていってください。
お盆期間を迎え、下記のとおり発熱外来を開設いたします。
発熱等の症状により外来受診され、感染が確認された方、また町内の医療機関でも感染が確認された方が増えてきています。
帰省客が増え、島の人口が最も多くなるこの時期は、救急外来を受診される方も増えてきます。そのため、少しでも感染拡大のリスクを減らすために、8月11日(金曜日)から13日(日曜日)の休日の間、当院では発熱外来を開設し、発熱等の症状のある方と、他の救急症状で受診される方との入口を分けて対応させていただきます。
発熱や風邪症状で受診される方は、事前に電話連絡の上、ご来院いただき正面玄関からお入りください。
発熱外来受付時間 9:00~16:00まで
上記以外の時間は救急外来対応となります
現在、インフルエンザが流行しています。病院には、感染症に対する抵抗力が弱い高齢の方も多く入院されています。また、小さなお子様や持病を持った方も来院されます。病院内でインフルエンザの感染を広げないため、発熱や風邪症状のある方で、受診を希望される方は、事前に電話連絡の上、ご来院くださいますようご協力をお願いいたします。
また、面会につきましても、入院患者様の療養上のお世話をされる方、当院から面会を依頼された方とし、当面の間はお断りさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力をお願いいたします。
なお、インフルエンザ感染者の情報につきましてはこちらをご覧下さい。
テーマ: 報告
これまでアメブロで運営してきた、スタッフブログ「人情の島より、こんにちは!~医療職の皆さん、隠岐で働きませんか~」ですが、当院ホームページのリニューアルに合わせて、今後はホームページ内で発信することになりました。
今後とも当院スタッフブログをよろしくお願いします。
なお、これまでのブログは以下のリンクよりご覧になれます。
⇒ 人情の島より、こんにちは!~医療職の皆さん、隠岐で働きませんか~